スルコレブチア属 ラウシーは紫系の渋い色が素敵♡
サボテン科の植物ですが、棘が非常に短く触ってもあまりチクチク痛くありません。紫系の渋い色がとっても素敵なサボテンです。小ぶりの個体が群生してボコボコ広がって行くようです。少し株分けしてみる事にしました。
材料
鉢・・・手作りのミニ鉢
素焼きチップス・・・グレー/ハートの小
土・・・多肉植物用の土
多肉植物・・・サボテン科スルコレブチア属 ラウシー
使用している植物の性質
サボテン科スルコレブチア属 ラウシー
形態・分類 多肉植物*サボテン科スルコレブチア属 ラウシー
原産地 南米ボリビア*スクレ近郊
水 水控えめ、真夏と真冬は特に乾かし気味
場所 日なた*真夏の直射日光は苦手
*標高3000メートルを超える地域に自生する植物で、サボテンですが-5度位までは耐えれると言われているそうです。水はけの良い場所を好みます。水の与えすぎには十分注意しましょう。
親株の周りに子株が生じて群生して大きくなります。株分けするのであれば、一番外側にある子株を清潔なカッターなどで親株から切り離し、切り口が完全に乾くまで乾燥させてから植え付けるのが良いそうです。
POINT
スルコレブチア属 ラウシーは紫系のサボテンなので、紺色系の鉢にグレーの素焼きチップスを並べてみました。
ミニ鉢には小さなチップスが合うようです♡
素焼きチップスでアレンジし
ましょう♡
今回はレッドのハート大を使用しました♡
素焼きチップスをご紹介(こちらをクリックしてください♡)
素焼きチップスを販売しています(こちらをクリックしてください♡)
自分流を楽しみましょう♡