カ行からはじまる観葉植物/多肉植物
カペンシス*オトンナ属
形態・分類 多肉植物
開花 春・秋
水 乾き気味
場所 日向
*水はけの良い日の当たる場所を好み、マイナス1~2℃でも霜が当たっても大丈夫です!水を与えすぎない様に注意しましょう。黄色い繊細な花がたくさん咲きます。
グラウクム
形態・分類 多肉植物・ベンケイソウ科パキフィツム属
原産地 メキシコ
水 生育時の春~秋は土が半分くらい乾いたらたっぷり、休眠時は控えめにあげましょう
場所 日当り、風通しの良い場所に置く・冬は室内の日当たりの良い場所がGood!
*水のあげすぎに注意しましょう。葉は触れると取れやすいのですが、とれてしまった葉は土の上に置いておくと、発芽します。又、茎を切り戻すと、茎の根元に子株が出来る場合があります。春になったら、子株を取ってさし芽をすることもできますよ♡
グラウクムとカエルちゃんの哀愁漂う可愛いミニ鉢をご紹介しています
クラッスラ
形態・分類 多肉植物・ベンケイソウ科
原産地 主にアフリカ、マダガスカル島
水 土が乾いたらあげる・休眠時は特に少な目に
場所 日当り、風通しの良い軒下やベランダなど・夏は半日陰がGood!
多肉植物*クラッスラ・グリーンネックレス・センペル ジュセッピーを使って楽しむ でご紹介しています
グリーンネックレス
形態・分類 多肉植物・キク科・セネキオ属
原産地 アフリカ大陸、マダガスカル島、インド、メキシコ、カナリア諸島
水 土が乾いたらあげる・休眠時は特に少な目に
場所 日当り、風通しの良い雨が当たらない軒下やベランダなど・冬は日の当たる暖かい室内がGood!