マ からはじまる花
斑入り葡萄
形態・分類 落葉性低木・つる植物
開花 5月~6月
水 乾いたらたっぷり
場所 日向
*日当たりが良く水はけがよい風通しの良い場所に植えてあげましょう。結実は植え付け3年目くらいだと言われていますが、状態によって植え付けすぐにでも実が楽しめる場合もあるようです。
葉の色や茎の色が美しくオシャレな雰囲気です。おまけに実の色が非常に美しく、ブルー・エメラルドグリーン・パープル・グレーと何とも言えない可愛さです。
*斑入り葡萄・ペチュニア・ヒポエステス・ヘミグラフェスのハンギングをご紹介しています♡
*ネコのひげ・ブラックスワン・ヘミグラフィスレパンダ・斑入りぶどうの寄せ植えを紹介♡
マルパストラム

形態・分類 多年草・草花
開花 5月初め~7月末
水 乾いたらたっぷり
場所 日向・半日陰
*繁殖力旺盛な植物ですとても可愛らしい花をたくさん咲かせてくれます。春または秋に、のびたつるをカットして土に植えるだけですぐに根が出て増やす事が出来ます。
オリーブ・モミジゼラニウム・ロベリア ラクシフローラ・マルパストラム・タイニーフェザーの寄せ植え
マーガレット・フェアリーダンス
形態・分類 多年草
開花 4月~7月末
水 表面が乾いたらたっぷり
場所 日向
*花や蕾にはなるべく水がからない様にしてあげましょう。寒さ暑さ多湿にも弱いよう様です。夏は比較的涼しい場所に、冬は暖かい日向に、もちろん多湿にならない様に気を付けましょう。
ミ からはじまる花
ム からはじまる花
ムスカリ
形態・分類 球根・多年草
開花 3月~5月中ごろ
水 表面が乾いたら
場所 日向
*グランドカバーにもGood!耐暑性・耐寒性があり、うえっぱなしにしていても毎年咲いてくれます♡花が終わってから芽が出るまでの間は休眠しており、その間は水は揚げなくても大丈夫です。球根なので見ずのやりすぎに注意しましょう。とても可愛く上品な雰囲気が漂の花です。
メ からはじまる花
モ からはじまる花
モミジゼラニウム

形態・分類 多年草
開花 3月~12月
水 控えめ
場所 日向
*紅葉の様な形でグリーンと赤の美しい葉が茂り、鮮やかな赤い小さな花がたくさん咲きます。次々咲くので花柄をマメに取り除いてあげると良いでしょう。存在感のある素敵な花です。