からす葉みせばやの寄せ植えにトライ!

多肉植物のからす葉みせばやと多年草のナデシコ・一年草のスイートアリッサムを合わせてみました。時間の経過とともに姿がどんどん変化します。一体どんな姿に変化するでしょう。
使用している植物の性質
からす葉みせばや
形態・分類 多年草・多肉植物
開花 10月~11月
水やり 乾いたらたっぷり
場所 日向
*日当たりが良く水はけの様場所を好みます。多湿になると株元が腐ってしまう病気になるので気を付けましょう。害虫は付く恐れがあるので見つけたらすぐに対処するようにしましょう。
花・木の名前・画像・カ行
ナデシコ
形態・分類 多年草・常緑性
開花 4月初め~11月末
水 乾いたらたっぷり
場所 日向
*ほんのりピンク色のナデシコです。古くから品種改良が行われ世界中で愛されている花の一つです。たくさんの花の色・形など世界で約300種暗い存在するそうですよ。
花・木の名前・画像・ナ行
スイートアリッサム

形態・分類 一年草
開花 3月初め~6月 10月初め~12月
水 乾いたらたっぷり
場所 日向
*最近はいろいろな色のアリッサムを見かけます。寄せ植えの足元を飾ってくれます。小さなはながたくさんまとまってとても可愛い花です。ビオラやパンジーに合わせて使うことが多いのではないでしょうか。
花・木の名前・画像・サ行
寄せ植えの作り方
POINT
からす葉みせばやの少し紫がかった葉の色や鮮やかなピンクの花に魅せられて、ほんのりピンク色のナデシコとスイートアリッサムを合わせてみました。白い鉢にからす葉みせばやの鮮やかなピンク色とナデシコ・スイートアリッサムの優しいピンク色を合わせてみました。
寄せ植えの表情の変化
植え付け3カ月➡4カ月
植え込み後は静かに冬を向かえ、12月に雪が積もりました。
多肉植物のからす葉みせばやの葉は枯れた様子で紫がかった美しい姿では無く、レンガ色となっています。
良~く見ると、可愛い新芽が育っています♡レンガ色に枯れた葉はスッキリカットしてあげます。
植え付け7カ月

からす葉みせばやはしっかり育っています。ナデシコは可愛いピンクの版を咲かせ、スイートアリッサムは控えめにサーモンピンクの花を咲かせています。
植え付け8カ月

何やらナデシコが伸びてしまいバランスが悪くなってきました。スイートアリッサムも少しくたびれてきたので、思い切ってカットしました・・・
なにやら、寄せ植えの組み合わせとバランスが悪かったようです。
植え付け12カ月

何やら違う鉢の様に変貌!!スイートアリッサムとナデシコは何故か枯れてしまいました・・・
白い小さな星の素焼きチップスを並べてみました。
多肉植物と1年草や多年草の植物は寄せ植えにしない方がよさそうです。
からす葉みせばやはハンギングタイプの鉢に植えてあげるのがGood!な様です。

クッキー:ナデシコとスイートアリッサムはどこ行ったの?
素焼きチップスでアレンジしましょう♡

- グレー/ハート・小

- グレー/スター・小

- ホワイト/ハート・小

- ホワイト/スター・小
今回は、小さな素焼きチップスの中からグレー/・小をChoice!
鉢の上では無く、四角い鉢皿の4隅に数個づつ並べてみました♡
自分流を楽しみましょう♡