アルスロポディウムカプチーノとクレオメハミングバードの寄せ植え
アルスロポディウムカプチーノ
クレオメハミングバード 素敵なネーミングにぴったりの素敵な花を組み合わせ見ました♡
使用している植物の性質
アルスロポディウムカプチーノ
形態・分類 多年草
開花 6月
水 乾いたら水やり
場所 日向
*湿気を嫌うようです、乾燥しぎみにしてあげると良いですよ。とっても小さな白い花を咲かせてくれます。葉の色はもちろんカプチーノ色♡茶色の泡で出来たような素敵な色をしています。葉の裏側は少しグリーンがかっています。
クレオメハミングバード
形態・分類 1年草
開花 7月~10月上旬
水 乾いたら水やり
場所 日向
*名前が素敵!ハミングバードって♡名前に負けないくらい素敵な花を咲かせますピンクの可愛らしい花びらと長く伸びた雄しべが素敵にマッチして風に吹かれる姿は涼し気で、夏に嬉しい素敵な花です。密集しているとハダニ・オンシツコナジラミなどが発生する可能性があります。風とうし良く少し乾燥気味が良いそうです。
クレオメハミングバードのたねが弾ける♡
花柄を摘まずにそのままにしておくと、花が咲いてるにも関わらずどんどんたくさん種を作ってくれます♡
種がしっかり出来上がったら、たねが自然に弾けてばらまかれます♡種を取る場合は良く観察をして袋が開いたのを見計らって収穫するのが良いですね♡
反省点
クレオメハミングバードはとても繁殖力旺盛でぐんぐん大きくなったので、今回使用した白い細身の鉢ではバランスが悪くなってしまいました。もう少し大きめの鉢か地植えした方が良いようです。大き目の鉢であれば、アルスロポディウムカプチーノとも少しゆったりした感じで、お互いの美しさが引き立つのではないかと思います♡
クレオメハミングバードは地植えに、アルスロポディウムカプチーノはそのまま白い鉢で暮らしています♡
素焼きチップスでアレンジしましょう♡
今回は鉢が小さくて素焼きチップスは使いませんでしたが、
もう少し大きな鉢に植えこみ素焼きチップスを乗せるのもGood!ですね♡
自分流を楽しみましょう♡
素焼きチップスをご紹介(こちらをクリックしてください♡)
素焼きチップスを販売しています(こちらをクリックしてください♡)