ヘミジギア ピンクサファイヤ・コロキア トネアスター・フィカスプミラ ミニマの寄せ植え♡
ヘミジギア ピンクサファイヤのピンク色がとっても可愛い♡
秋口に植えこんだ寄せ植えです。
2019年5月現在
2018年9月
植えこんだ後、ヘミジギア ピンクサファイヤの可愛いピンク色の花はたくさん咲くことはありませんでした。
お上品に控えめな雰囲気です。
2018年10月・2019年4月
ヘミジギア ピンクサファイヤの可愛いピンク色の花を楽しんだ後は、丸い素焼きチップスとグリーンの個性的な可愛らしい寄せ植えを楽しみました♡この後は、コロキア トネアスターがウングン育って・・・
春になると、コロキア トネアスターがジャングル状態に・・・
ヘコロキア トネアスターを少しカット!
すると、ミジギア ピンクサファイヤが小さな可愛いいピンクの花を次々と咲かせてくれました♡
使用している植物の性質
ヘミジギア ピンクサファイヤ
形態・分類 多年草
開花 10月~5月
水 乾いたら水やり
場所 日向
ピンク色の小さな花がとっても可愛いですよ♡
コロキア トネアスター
形態・分類 低木
開花 5月~6月
水 乾いたら水やり
場所 日向
姿がとても芸術的♡繊細でオシャレな雰囲気です。
フィカスプミラ ミニマ
形態・分類 観葉植物
開花 4月~11月
水 水を好む
場所 日向・半日蔭・日陰(明るい)
小さな葉っぱがとても可愛い♡
寄せ植えのポイント
POINT!
小さい花・小さい葉・繊細な雰囲気
そんな植物を合わせて可愛いい静かな雰囲気の寄せ植えにしてみました。
コロキア トネアスターは、見た目の繊細な感じとは違いかなり生育旺盛!フィカスプミラ ミニマは繁殖しそうですが、以外にそう広がる事も無く静かに主張しています。
メインの ヘミジギア ピンクサファイヤは花が咲き終えた後はしっかりカットしていれば、花芽を増やし花の数が増えていく様です。
鉢の選び方
今回は背丈の短い幅の広い鉢を選びました。手作りなので市販では見かけない形・サイズです。
コロキアが生育旺盛なので、もう少し高さのある鉢がよさそうですね!
素焼きチップスでアレンジしましょう♡
今回は丸いピンクの素焼きチップスを使用しました。
植物の根元に素焼きチップスを並べて自分だけの寄せ植えを作りましょう♡